(141)困ったときには無題
桜もさいて、暖かくなりましたね
昨日TVでフィギュア世界選手権のエキシビションを観てて
そもそもえきしびしょん!なんてものを
ゴールデンタイムに放映する必要があるのかね~?
と、吠えながら茶の間で観賞しておりましたが
・・すっかり感動してしまいました
スポーツは勝負を競う真剣勝負だから
面白いわけで
だいたいエキシビションって?!・・という考えもあったのですが
勝つ為、高得点のためではなく
滑りたいように、表現したいように滑る楽しさもあるのですね
「例えばミュージシャンが売れることを度外視して、
好きな様に音楽をしたら面白いだろうし」という
わが茶の間での意見もあり
「例えば美容師もお客様の満足度はちょっとおいといて
好きなように、切りたいようスタイルをつくれたら楽しいのでは?」
という問いかけには
いやいや、美容師はお客様の喜びが自分の喜び!
満足いただいてこその美容の仕事です・・っと
30数年前に卒業した美容学校の教育理念は
『つくす心』ですから!・・っと
思いましたが
正直ボクは
それは確かに楽しいなと
ちょっと思います
上の写真のスケーターはドロシーハミルです
オリンピックで金メダルをとりましたが
当時とても評判になった彼女のヘアスタイルは
ハミルカットといわれ
手がけた人は世界的ヘアデザイナー
須賀勇介です
黒柳徹子のたまねぎヘアの考案者で
美容師なのに(徹子の部屋)にも出演されていたと
記憶してます。。